年頭に思うことなど…

元旦を過ぎましたが、新年あけましておめでとうございます。

素面なのに(笑)真面目なことを長々と書いていきます。興味のない方はスルーしてくださいませ。

この2年くらい、記憶が曖昧なまま過ぎ去っていますが、昨年は初体験のオペと1泊だけど入院(そのセットを2回)を体験し、健康があってこそと身に沁みた1年でした。
完治はもう少し先ですが、概ね順調な経過です。ただ、別件の検査結果がまだなので、それがどうなるかな?って感じですけど…まぁ、労りながら無理せずやっていこうかと。。。

仕事においては、まともに営業できない日々ばかりでしたが、そのお陰で?お世話になっている生産者さんの所へいつよりもお邪魔できたし、素晴らしい卵も見つけられたので、悪い事ばかりではなかったな…と。

店をやっている事の根っこは、オープンの時から変わらなくて
酒と食事を合わせた時の面白さとか
旨い食事の源は食材であり、産地であり、携わる人がいて…とか
そんな事に「興味」を持ってもらえる人が増えたら、世の中が少しは良くなると思っているので、この先も変わらずそのスタンスでやっていきますし、少しでもそういった事に「興味」を持ってもらえるよう、旨いワインと料理を用意していきます(なので以前何かで書いたように、ハナから旨い不味いで勝負してないです)
とはいえ、何かの活動家になる気はないので草の根的ですけどね。。。
要はウチを選んでくれた方の「興味」のアンテナの本数を少しでも増やせたら嬉しいな、と。。。

また、今年は飯山の凄い米農家・水野さんの田圃のオーナー(1枚 / 1年限定)になったので、今から収穫が楽しみです。まだ田圃は雪の下だけど(笑)
田圃に行って水野さんの熱い話が聞きたい方、体験をしてみたい方など、いるならば何かしら計画しようと考えてます。これも「興味」のうちの1つですね。

昨秋あたりから、選ぶワインの方向性を少し変えたので、数年前のような「単に濃い物」は無くなりました。
その手を好む方がいるのは理解してますが(申し訳ないですね…)私の料理には合わないと思っていますので。。。
今までよりも少し質の高い物、よりエレガントな物(味わいの軸に酸があるという事です)に変えています(自ずと私の好みが反映されることになります(笑)
結果として、今までよりも料理と合わせやすくなったと思ってますし、そう感じて頂けているようです。
お酒に関しては、今まで以上にインポーターさんにお世話になることがあるはずなので、引き続きお付き合いいただけたらと思っています。

遊びの部分では、いつもよりも自分の時間を持つことができて、火遊びしたり、キャンプ行ったり、釣りに行ったり、嫁との時間も増やせたのも良いことでした。
また、チェブラーシカにハマった1年でもありました(笑)
これらに関しては今年も継続していきたい事であります。
20220102110037952.jpg
と言うことで、根っこは変えず枝葉末節はその時々で変えていきつつやっていきます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。