【栃木県那須高原の今牧場さんに伺いました】

いつもご覧いただき、ありがとうございます。 以前、ご案内しました、今や引く手数多の今牧場さんの山羊チーズ『茶臼岳』の産地にお邪魔しました。 那須高原の那須ICから車で10分くらいのところにある、今牧場さんは日当たりの良い開放的な場所にあります。 衛生的で臭いなど微塵もない牧場に、現在は搾乳をする為の山羊を29頭飼われています。 それ以外にも、今年生まれた仔山羊が15頭くらいかな?沢山いました。 餌は干し草を中心に、サイレージ(牧草やトウモロコシ等を発酵させたもの)等を与えているとのこと。 放牧はスペースの問題と、搾乳した乳の脂肪分のバラツキがある事から行ってないそうで、だからこそ安定して質の高い乳を得ることができます。 牛乳もそうですが、山羊乳はそれ以上に臭いが移りやすい素材とのことで、山羊用の搾乳機を使い、可能な限り外気と触れないように搾乳する事で、クリアな乳の香りでフレッシュな味わい深いチーズが造れるとのこと。 チーズを造るのには、チーズの仕上がりの重量に対して約10倍の乳が必要です。(牛も羊も同様です) 山羊1頭の1日あたりの搾乳量は、年々増えているとはいえ、それでも約3リットルくらいとの事。 茶臼岳がおよそ200g… と言うことは、1頭の山羊から、およそ1つの茶臼岳しか造れないということは、1日に約30個くらいしか造れないと言うことですね。(日によって若干違います) 今や、JALのファーストクラスでも採用されている茶臼岳。 国産のフレッシュチーズは本当にレベルの高い物が多…

続きを読む